










snowcover(charcoal)
18,150
米沢は冬になると雪が多く降る地域です。雪を被った街は白く染まり、幻想的な景色となります。
中でも、屋根に積もった雪の経過を見るのが日々の楽しみでもあります。形に沿うように雪が積もり、少しずつかさを増していく様子は平面的な屋根がふっくらと柔らかなクッションのようにも見えてきます。
その後、ある一定の高さを超えると屋根からはみ出てきます。絶妙なバランスでゆーっくりとはみ出し、落ちることなくカーブを描くとまるで屋根のリーゼントの完成です。
お見事!と思わず写真を撮ったりして冬になると街中のリーゼント探しに勤しんでいます。
そんな冬の楽しみでもあるリーゼントコレクションを描いたこのテキスタイルを見ながら雪の降る米沢の風景を感じていただけると嬉しいです。
素材は綿の分量が多く、薄手のタイプ。サラリと軽やかに使っていただけますので春は朝晩の冷え対策に、夏は冷房対策に、秋冬は寒さ対策にと通年を通して活躍できるストールです。
◯利用シーン例
-
ちょっとした散歩や旅行のお供に
-
お家でのリラックスタイムに、ブランケット代わりとして
-
大切な方への贈り物として
ストールについて
このストールは、綿とウールを組み合わせ、「丸編み」という技法で丁寧に作られています。
鮮やかな色合いが特徴で、日々のコーディネートに自然とアクセントを添えてくれます。
流行に左右されない配色と、ストーリー性をもつオリジナルのテキスタイルだからこそ、長く愛用いただける一枚です。縮絨加工を施しているため毛玉ができにくく、美しい状態を保ちやすいのも魅力。
また、ドライクリーニングが可能で、お手入れも安心。デザイン性と実用性を兼ね備えたストールです。
Yonezawa in Winter
In Yonezawa, heavy snow transforms the city into a white, dreamlike landscape.
One local winter delight is watching how snow piles up on rooftops—first soft and cushion-like, then slowly curving outward until it resembles a stylish “pompadour.” Many residents enjoy spotting these “snow pompadours” throughout town, almost like a seasonal collection.
This textile captures that playful winter scenery, bringing a touch of Yonezawa’s snowy charm into your daily life.
About the Stole
Made with a high proportion of cotton and crafted using the maru-ami (circular knitting) technique, this stole is light and breathable.
-
Perfect for cool mornings and evenings in spring
-
A handy layer against summer air-conditioning
-
Cozy protection in autumn and winter
Its vivid colors add a natural accent to any outfit. Durable shrink-processing makes it less prone to pilling, while dry cleaning keeps it easy to maintain. A design with both beauty and practicality, meant to be enjoyed year-round.
Suggested Uses
-
For strolls or travel
-
As a light blanket for relaxing at home
-
A thoughtful gift for someone special
- No.
- ito-F250-96
- Size.
- 80cm×170cm
- Quality.
- wo50%、co50%
- Color.
- charcoal










