きものやまとPOP UP TOUR@大宮
きもの やまとのmeets YONEZAWAに参加します!
5月から7月にかけて日本各地を巡りながら
米沢のものづくりを発信するイベントです。
nitoritoはニットのストールと靴下、ハンカチを
持っていきますのでぜひお立ち寄りください〜
きもの やまとのmeets YONEZAWAに参加します!
5月から7月にかけて日本各地を巡りながら
米沢のものづくりを発信するイベントです。
nitoritoはニットのストールと靴下、ハンカチを
持っていきますのでぜひお立ち寄りください〜
きもの やまとのmeets YONEZAWAに参加します!
5月から7月にかけて日本各地を巡りながら
米沢のものづくりを発信するイベントです。
nitoritoはニットのストールと靴下、ハンカチを
持っていきますのでぜひお立ち寄りください〜
きもの やまとのmeets YONEZAWAに参加します!
5月から7月にかけて日本各地を巡りながら
米沢のものづくりを発信するイベントです。
nitoritoはニットのストールと靴下、ハンカチを
持っていきますのでぜひお立ち寄りください〜
静岡県にあり、富士山を一望できるホテル「日本平ホテル」に
併設するSELECT SHOPにて
一部ストールのお取り扱いがスタートしています!
お近くにお越しの際はぜひ、手に取ってご覧ください♩
装いの庭expo’25に出店いたします!
nitoritoのブースは「C7」です。
ストールや靴下、ハンカチなどもりもり持っていきます〜
ハギレも限定数ご用意する予定です♩
——————————— [...続く]
2025年最初のイベントは
東武百貨店池袋店にて開催される「職人展」出展!
8階催事場ブースは「D8」です。
皆様のお立ち寄りを心よりお待ちしております。
遠州産地から生まれたHUISが企画する
「さんちギャラリー」に出展いたします。
週末はデザイナーの斎藤も在廊いたしますので
米沢産地を感じて知っていただけると嬉しいです。
そして、今回は数量限定の福袋も製作しました!
ぜひ楽しみにしていてください♩
collexコレド室町店にてお取り扱いしていただいております。
彩り豊かなストールを中心に展開。
年明けまでと長期開催のため、ゆっくりと
お気に入りの一枚をぜひ見つけてください。
暮らしに役立つ情報を発信する雑誌「クロワッサン」が展開する
ショップ「クロワッサンの店」にてお取り扱いがスタートしています。
なんと今年は4店舗!
・東急百貨店 吉祥寺店
・なんばスカイ店
・星が丘テラス店
・静岡店
会期は全て同じです。
お近くにお越しの際は、ぜひお手に取ってご覧ください〜< [...続く]
年内最後のEVENTは小田急百貨店町田店で開催いたします!
クリスマスギフトや今年一年のご褒美に
nitoritoの彩り豊かなストールはいかがでしょうか。
店頭にてお待ちしております〜
まちのシューレ963&MIMOCAでのEVENT同時開催!
今月から年明けにかけて、香川にあるセレクトショップまちのシューレと
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館に併設しているMIMOCAにて
ストールと靴下、ハンカチのお取り扱いをしています。
今月から年明けまでの長期開催のため
旅行や帰省の際はぜひお立ち寄りください〜
松屋銀座3階イベントスペースに出展いたします!
12月11日(水)-17日(火)の期間となります。
都内は冬らしい気候になり、ストールが必要になってきましたね。
寒い季節を彩る華やかな色合いを持っていきますので
ぜひお立ち寄りください〜
米沢にあるcafe&gallery青田風にて個展を開催中です。
市内でのご紹介は、この機会が年内最後です。
ストールや靴下をぜひお手に取ってご覧ください。
そして、ゲスト出展として秋田のガラス作家鎌田さんの作品もご覧いただけます。
冬の食卓に煌めくガラスの器はいかがでしょうか。
斎藤の地元、湘南T-SITEのクリスマスマーケットへ出展いたします!
nitoritoはハギレリースのワークショップとストールの販売をいたします。
その他には、手持ち花火やワークショップなど、親子で楽しめるコンテンツもたっぷり。
クリスマスにぴったりな雑貨、食品、インテリア雑貨など30店舗以上が出店いたします。
キッチンカーも多数出展いたし [...続く]
仙台三越本館2階にてイベント開催いたします!
今年は山形のセレクトショップ「MARUTA」さんと合同開催です。
nitoritoはウールと綿のニットのストールを
MARUTAはニットのセーターやカーディガンを持ってきました。
冬の装いは、山形のニットで楽しみましょう♩
鶴屋百貨店にてイベントを開催します!
一年に一度の開催、熊本でのイベントです。
新作も定番商品もたっぷりと持っていきます。
冬の寒さに備えて、暖かいストールを手に取ってご覧ください〜
+SPBA 渋谷スクランブルスクエア店にてPOP UPSHOP開催します!
今の季節に便利な軽くて暖かいストールを持ってきています〜
この機会にぜひ、店頭にてご覧ください。
有隣堂 アトレ恵比寿店にてPOP UPSHOP開催します!
今の季節に便利な軽いストールを持ってきています〜
この機会にぜひ、店頭にてご覧ください。
阪神梅田本店にてイベントを開催します!
一年に一度の開催の今回も阪神梅田限定でハギレセットやリースキットを持っていきます♩
店内装飾もクリスマス気分で気持ちがワクワクします。
冬の寒さに備えて、暖かいストールを手に取ってご覧ください〜
+SPBS TORANOMON にてPOP UPSHOPを開催します!
初出店!+SPBSにてお取り扱いしていただきます。
ようやく寒くなってきましたのでストールの出番です。
肩にかけたり、首に巻いたりと便利に活用してください♩
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください〜
collex 京都高島屋店にてPOP UPSHOP開催します!
京都でのお取り扱いはこの機会のみのため、
実際にストールの風合いを見て見たい方、色を合わせたい方は
この機会にぜひ、店頭にてご覧ください。
博多大丸本館B1の
下りエスカレーター前イベントスペースにてPOPUPSHOPを行います!
博多は初出店。
少し寒い朝晩に体温調節する際におすすめのストールです♩
お近くにお越しの際はぜひ、お立ち寄りください。
三保原屋LOFT店にてPOPUPSHOPを行います。
秋晴れの気持ちの良い季節。
お出掛けのお供にお気に入りのストールを探しに来てください〜
house徳島にてストールの受注会を行います。
今年出来上がったnitoritoの商品を全てご覧いただける機会となりますので
ぜひお立ち寄りください〜♩
tetete商談会&直売会に参加します!
全国から100社以上の作り手が集まるものづくりの祭典です。
nitoritoはコモンズエリアAの【PA-01】ブースとなっております。
24日&25日は商談会。
バイヤーさんを中心にご招待し、商品をご紹介しながらお取扱店を広げる機会となります。
▼事前予約はこちら
横浜高島屋にて単独イベント行います!
日中は暖かい日もありますが、だんたんと秋の気配を感じてきました。
季節の変わり目にぴったりな薄くて軽いニットのストールを一緒に見つけましょう♩
POTPURRI松陰神社店にてPOP UP SHOPが開催されます。
秋晴れの気持ちいい季節。
お散策しながらぜひお立ち寄りください〜♩
POTPURRI清澄白河店にてPOP UP SHOPが開催されます。
秋晴れの気持ちいい季節。清澄白河の街を散策しながらぜひお立ち寄りください〜♩
第2回360°よねざわオープンファクトリーでは、
9月14日(土)のみ
オープンアトリエとワークショップを開催します!
オープンアトリエでは、デザインのスケッチや試作などを公開しながら
ストールや靴下、ハンカチ、ファームマフラーなどの販売も行います。
秋冬の新作ストールも一足先にお披露目いたしますので
ぜひお越しくださ [...続く]
第2回360°よねざわオープンファクトリーが開催されます。
今年は、米沢織、発酵・醸造に加え、木工の企業も加わり23社にパワーアップしました◎
https://www.360yonezawa.com
─ 米沢をひらく。
360°見渡す限り美しい山々に囲まれた米沢。
そんな風土の美しさとともに
米沢のものづくりの世界 [...続く]
今年の紅花まつり情報です!
米沢市のイベントはまだ間に合いますので
興味のある方はぜひお立ち寄りください〜
・第37回おくのほそみち天童紅花まつり
上貫津紅花畑
7月6日(土)〜15日(月)
・よねざわ紅花まつり2024
山上コミュニティセンター
7月20日(土)
(関連イベント [...続く]
米沢観光物産市in横浜市役所へ出展いたします!
昨年に引き続き、2回目の開催。
米沢品質アワードの受賞者が出店するということもあり、
素晴らしいものづくりが集結しています。
また、ステージイベントや紅花染め体験など
会場内の催しも盛り沢山です。
ぜひお立ち寄りくださいー!
[...続く]tetete商談会2024.6へ出展いたしますー!
nitoritoのブースは「B-10」です。
素敵なご縁に期待しながら、もりもり準備しております!
ぜひお立ち寄りください〜
—・—・—・—・—・—
「作り手」「伝え手」が集い対話を重ねる場として、今年も「ててて商談会2024.6」を東京・青 [...続く]
こんにちは、nitorito(ニトリト)です。私たちは山形県米沢市を拠点に活動するテキスタイルブランドです。
伝統産業である米沢織を背景に、地域の文化や自然をモチーフに柄を描き、さまざまなものづくりに挑戦しています。
そして、生地のプロである私たちが制作したとっておきの